優良なタクシー会社の選び方

現在、タクシー業界は全体的に人手不足の問題を抱えており、タクシー会社各社は給与面や待遇面でドライバーにとって有益な条件で求人広告を出しています。

これからタクシー会社への就職・転職を考えている人にとっては、「どんな会社が優良なタクシー会社なのか」が気になるところでしょう。

今回は数あるタクシー会社の中から、優良なタクシー会社を選ぶ際のポイントを解説していきます。

会社の規模で選ぶ

他の業界と同じように、タクシー業界も大手ほど稼ぎやすい環境が整っています。

タクシー会社には「大和自動車交通」「日本交通」「帝都自動車交通」「国際自動車」の大手4社があります。日本でもっともタクシー利用者の多い東京23区において、有利に営業できるのがこの大手4社です。

なぜなら、この大手4社は「東京四社営業委員会」という組織を作り、相互に協力し合って顧客を獲得、利益を得るための施策を実施しているからです。

その最たるもの、が大手4社のタクシーのみで利用できる「タクシーチケット」です。

タクシーチケットはタクシー料金を一括後払いできるチケットで、東京都内で大手4社と業務契約をしている企業が多数存在しているため、それら企業の社員や役員などに広く利用されます。

さらに、大手4社には大手企業のオフィスが立ち並び、富裕層も多い港区、千代田区、中央区などに専用のタクシー乗り場を持っています。専用タクシー乗り場では大手4社のタクシーのみ付け待ちすることができ、オフィスビルや繁華街のお客様を安定的に獲得できるため、非常に稼ぎやすい環境が整っていると言えます。

以上のような条件から、タクシー大手4社はタクシー業界における優良企業の筆頭に挙げられるでしょう。

業務形態で選ぶ

タクシーには日勤・隔日・夜勤の3種類の業務形態があります。

日勤は朝の8時ごろに営業開始、17時で終了する、一般企業の会社員と同じような勤務形態です。子育て中の女性や夜に副業がある人など、業務以外に時間が必要な場合に選ばれています。

隔日勤務は朝の8時ごろから翌2時~5時ごろまで、1回で20時間以上の乗務となりますが、休憩時間が3時間取れる勤務形態です。体力的・精神的にハードですが、月の休みが15日以上取れるため、自由度の高い働き方を求めるドライバーに選ばれています。

夜勤は夜の9時から翌朝7時~9時ごろまで、主に深夜帯に働く勤務形態です。深夜帯の割増運賃で営業するため売上が伸びやすく、終電を逃した人が利用する頻度が高いため、大きく稼ぎたい人に選ばれています。

優良なタクシー会社ではいずれか3つの働き方から自由に選ぶことができるため、自分に合った業務形態を見極めましょう。

給与体系で選ぶ

タクシー会社によってさまざまな給与体系を設定しています。現在、タクシー会社で主に設定されている給与体系は次の2種類です。

  • B型賃金
  • AB型賃金

B型賃金は「完全歩合制」で、売上に約60%の歩合率を掛けた金額がドライバーの給与となります。売上を上げれば上げるほどドライバーは給与が稼げるというメリットがあるため、経験と実績のあるドライバーに選ばれています。ただし、ノルマが達成できなかった場合は給与がかなり少なくなってしまうデメリットがあります。

AB型賃金は固定給と歩合給、さらに賞与が付く給与体系で、現在多くのタクシー会社で採用されています。固定給で安定した収入が得られ、さらに頑張れば頑張ったぶんだけ給与を上乗せできるため、タクシー未経験者にとっても安心の給与体系です。

どちらの給与体系を採用しているかはもちろん、歩合率がいくらか、ノルマの有無なども会社選択には重要な要素となります。

研修・教育制度で選ぶ

研修・教育制度が充実しているかどうかも、優良タクシー会社を見極める条件のひとつです。

タクシードライバーとして営業を開始するためには、二種免許の取得と地理試験等の合格が欠かせません。

優良なタクシードライバーは、二種免許の取得費用を負担したり、地理試験合格までのサポートをしたりと、新人ドライバーが活躍できる環境を整えています。

給与保証の有無で選ぶ

給与保証とは、乗務を開始してから一定期間の給与を保証する制度のことです。会社にもよりますが、月給25万円~30万円程度が保証されます。

乗務開始の頃は仕事や地理に不慣れなため、なかなか売上が大きく伸びません。給与保証はその間の給与の不安を解消してくれるため、乗務経験を積むことに集中できます。

会社選びの際は、保証期間や金額をチェックするようにしましょう。

まとめ

タクシー会社の多くは優秀なドライバーを確保して、長く勤務してもらうために、さまざまなメリットを提供しています。

実際に求人広告などを見てみると、従来の「タクシー会社はブラック」というような良くないイメージは払拭されることでしょう。

タクシー会社への就職・転職を考えている人は、ぜひ今回のチェックポイントを参考にしてみてくださいね。